目次
つむじハゲは育毛剤で対策できる?治らないこともあるの?
つむじが薄くなってきたような気がする…という悩みを抱えている人は男性女性問わず非常に多いです。
つむじは人には見えやすい場所なのでちょっと薄くなっただけでもとても目立ってしまいます。
しかし意外と自分からはつむじは見えづらく、気付いたら手遅れなんてことも少なくありません。
つむじハゲの対策方法はあるのか、また育毛剤などは対策として効果があるのか不安になりますよね?
まずはつむじハゲの原因からみていきましょう。
どうしてつむじがハゲるの?
つむじが薄く感じても、何かの病気なのか単につむじが大きいだけなのか判断がつきにくい場合があります。
しかしつむじハゲは一度なってしまうと、早めに対策をしないと悪化する可能性があります。
正しい対策を行うため、まずつむじハゲの原因を知ることがとても大切ですよ。
そんなつむじハゲの原因ですが、ほとんどの場合がAGA(男性型脱毛症)と言われています。
AGAとは成人男性によくみられる髪が薄くなる状態で、つむじハゲのような頭頂部の薄毛や、生え際が薄くなる症状をいいます。
AGAが発症する主な原因は遺伝や男性ホルモンによる影響と考えられています。
AGAは抜け毛や薄毛がゆっくりと進行していく傾向にありますが、産毛が残っている場合が多いです。
しっかり対策をすれば、髪の毛がまた育つ可能性が十分にあります。
【本題】育毛剤を使えばつむじハゲ対策は十分?
髪の毛が薄くなってきたら、やはり育毛剤での対策を考えるかと思います。
育毛剤は、簡単に言うと髪の毛を生やすための補助の役割をしてくれるものです。
今生えている髪の毛の抜け毛を予防したり、細くて弱々しくなってしまっている産毛を太くなりやすく育ててくれます。
また、頭皮環境を整えて健康な髪の毛に育ててくれるので、フケやかゆみなどの頭皮トラブルを抱えている人にも有効です。
つむじハゲが気になりだした場合も、早めの対策であれば効果が期待できます。
しかし育毛剤はあくまで補助の役割ということと、「AGAには有効か」「体質にはあっているか」など選ぶ際の注意点もあります。
つむじハゲの対策として育毛剤を使用する際は、自分の症状や体質に合うものを使用するのが前提となります。
つむじハゲを育毛剤で改善できた方の体験談!
それではまず、つむじハゲに育毛剤で対策をした人の体験談を見ていきましょう。
使っているうちに、だんだん太くてしっかりとしてきたような気がします。
周りもですが自分自身もなんとなく感じるようになってきました。
半年くらいはあんまり効果を感じられなくて、正直不安でした。
でも、効果が出だしたらすごいですね!一気に毛根から毛が生えて来た!?ってくらい(笑)
気のせいだろうけど、そのくらい急に増えた感じがしてビックリ。
嬉しい悲鳴です。出典 : 本当に効く育毛剤ランキング
育毛剤でつむじハゲが改善したと感じた人に共通していることは、改善まで時間がかかるということです。
髪の毛の生える速度はとても穏やかなので、育毛剤を使っても時間はかかります。
ですが、それを乗り越えれば効果が感じられるようですね。
つむじハゲ対策におすすめの育毛剤
ここまでつむじハゲの対策としての育毛剤の有効性を解説してきました。
でも実際どの育毛剤を選んだらいいのか、どの育毛剤が自分に適しているか、疑問だと思います。
それぞれの育毛剤の作用や成分についてまとめてみましたので、参考にしてみてください。
チャップアップ
チャップアップは名前を聞いたことのある人は多いのではないでしょうか?
業界No1の売れ筋と人気で、口コミでも「抜け毛が減った」「副作用がない」など圧倒的な満足度です。
有効成分としてはこちらが配合されています。
グリチルリチン酸ジカリウム、センブリエキス、塩酸ジフェンヒドラミン、ダイズエキス、ドクダミエキス、オドリコソウエキス、ウメ果実エキス、チンピエキス、マロニエエキス、ビワ葉エキス、オウゴンエキス
こちらの赤字の3種類の成分は、特別な成分というわけではなく一般的に育毛剤に配合されている成分です。
いずれも育毛に重要な血行促進や、炎症を抑えてくれる作用があります。
そしてその他の成分に、皮脂を抑える作用、抜け毛因子を抑える作用があります。
育毛目的でなくても、かゆみや炎症でお悩みの方もお使いいただけるようになっています。
最近育毛剤の成分として話題のキャピキシルやミノキシジルなどは配合されていませんが、安全性や効果はとても期待できます。
イクオス
イクオスの育毛剤は、使用者の約78%が3ヶ月以内に効果を実感できたというデータがあります。
モンドセレクション2017金賞を受賞しており、お客様満足度も非常に高く、使用者にも世界にも認められた商品です。
有効成分には育毛剤の一般的な成分はもちろんですが、 AGAの要因となる5αリダクターゼの働きを抑える成分が配合されています。
5αリダクターゼとは、 男性ホルモンの働きを補助してくれる大切な酵素です。
しかしその一方男性ホルモンのテストステロンというものを、ジヒドロテストステロンという抜け毛因子に変えてしまう働きがあります。
AGAで悩んでいる方にも、効果が期待できるのです。
また頭皮環境を整える成分や、保湿効果のある成分も配合されており、これから生えてくる髪の毛も健康な状態で生えてくるようになります。
髪の毛の状態のこともしっかり考えて作られている商品になっています。
ブブカ
ブブカの育毛剤の特徴は、リニューアルが多いということです。
通常育毛剤やシャンプー類などは、一度開発されたらしばらく同じ配合で販売されることが多いです。
しかしブブカの育毛剤は、日々パワーアップしてどんどん育毛剤としての効果が高められています。
ブブカの育毛剤の主成分としてはM-034というものが配合されています。
M-034とは海藻エキスからできており、頭皮をダメージから守る作用と毛髪成長作用がある成分です。
育毛剤の成分として話題になっているミノキシジルなどと同じくらいの効果があるそうです。
またブブカは育毛剤のほかに、育毛に必要な栄養が含まれているサプリもあります。
なかなか食事だけでは摂りきれない栄養が含まれており、同時に使用することで育毛剤の効果も高めることができます。
つむじハゲ対策に育毛剤がおすすめの人
つむじハゲの程度により育毛剤で対策はできると説明してきましたが、つむじハゲの度合いなどで育毛剤の効果が変わってきます。
ではどのような人、どのような症状の人なら育毛剤でつむじハゲの対策ができるのでしょうか見て行きましょう。
つむじハゲが気になり始めた人
AGAの場合は男性ホルモンが原因なので、進行すればするほどなかなか症状を食い止めることは難しいです。
なので育毛剤でつむじハゲ対策するには、時期が大切です。
何かの病気になった際のことを考えていただきたいのですが、何の病気でも早期発見での対策や治療が大切だと思います。
つむじハゲも同じで少し気になり始めた頃、少し髪の毛が細くなって薄くなり始めた頃が対策し始めるタイミングです。
育毛剤で対策をするということは、手遅れになる前に育毛剤の育毛力で対抗して髪の毛を育てていくというイメージです。
継続して育毛剤を使用できる方
育毛剤で対策し始める時期以外にも、大切なことがあります。
まず育毛剤でつむじハゲを対策して効果が出るのは、髪の毛のサイクルも考えると早くて3ヵ月以上はかかります。
「効果が出ない」と途中でやめてしまい、育毛剤の効果が感じられないということになってしまいます。
またAGAの場合だと、その症状を食い止めることはなかなか難しいと説明しました。
つまり育毛剤を使ってつむじハゲが改善できたとしても、育毛剤の使用をやめた途端に再発する可能性もあります。
改善できてもしばらく使用する必要があるので、育毛剤は継続できる人や金銭面に問題のない人におすすめです。
つむじハゲ対策に育毛剤がおすすめできない人
つむじハゲ対策として育毛剤の効果が期待できない場合もあります。
AGAの場合は特に、育毛剤で対策する場合は早めの対策が必要です。
ですがそもそも自分がAGAなのか、生活習慣によるつむじハゲなのか判断するのは困難です。
また男性でドライヤーやワックスなどを使わない人も多く、髪の毛に気を使う機会が少ない人もいます。
これにより、気づいたころには育毛剤では対策しきれないくらい進行してしまっている場合も少なくありません。
育毛剤は今生えてる髪の毛、成長する見込みのある髪の毛に効果を発揮するものです。
なので育毛剤の効果が追いつかないくらい禿げ上がってしまう前に、対策することが大切です。
女性のつむじハゲ対策にも育毛剤は有効!?
これまで主に男性型脱毛症のAGAに育毛剤での対策は有効なのか、説明してきました。
ですがつむじハゲで悩んでいる人は男性だけではなく、女性でも少なくありません。
女性のつむじハゲの原因は、ホルモンよりも生活習慣によるものが多いです。
ストレスや食生活や血行不良、またヘアアレンジなどによる頭皮へのダメージなど原因はさまざまです。
つむじハゲにお悩みの女性が増えてきているということもあり、今は女性用育毛剤も販売されています。
女性用育毛剤で対策をすれば、女性のつむじハゲにも効果が期待できます。
女性用育毛剤もいくつかまとめてみましたので参考にしてみてください。
ベルタ育毛剤
ベルタ育毛剤は女性用育毛剤の中で最も人気の商品です。
人気の理由は、成分がナノ化されていて頭皮に浸透しやすく、天然由来成分が多く配合されていることです。
パーマやカラーなどからの頭皮ダメージや血行不良によって頭皮も固くなってしまいます。
固くなった頭皮にも成分が浸透しやすいですし、敏感肌の女性でも安心してお使いいただけます。
またベルタは育毛剤だけでなく、シャンプーなどやサプリメントやマタニティ商品なども取り扱っているブランドです。
育毛剤についても、妊娠中やホルモンバランスのことにとても気を使って作られています。
なのでつむじハゲに対してだけでなく、前髪の薄毛や産後の抜け毛などに対しても効果を発揮してくれます。
マイナチュレ
マイナチュレの育毛剤には、グリチルリサン酸ジカリウム、センブリエキス、酢酸DL-α-トコフェロールが含まれています。
これらには、育毛、薄毛予防、産後の抜け毛対策、フケやかゆみ改善などの作用があります。
特にセンブリエキスは男性用育毛剤にも含まれている成分で、効果は抗炎症、血行促進などが挙げられます。
男性型脱毛症にも女性のつむじハゲなどにも効果を発揮してくれる、万能の成分が含まれているのです。
また育毛剤は長期使用になるため、香りや頭皮への影響が気にならないよう無添加・無香料で作られています。
香料、酸化防止剤、シリコンなど余計な成分も含まれておらず、香りも気にならないので使いやすさの面もしっかりしています。
リジュン
リジュンの育毛剤はリデンシルとフルボ酸という成分により最新育毛技術で作られた育毛剤です。
リデンシルという成分は、髪の毛のサイクルの休止期と脱毛期を短縮することが期待できます。
そして育毛効果の面でも、育毛剤の成分で話題のミノキシジルの約2倍の育毛効果があります。
フルボ酸は浸透力がよく土壌や海中に存在する成分で、アミノ酸やミネラルと結合することができる成分です。
頭皮に浸透しづらい成分と結合し、頭皮に栄養を届けてくれる役目をしてくれます。
これはリデンシルにも有効の作用で、育毛成分をフルボ酸がしっかりと頭皮に届けてくれるというわけです。
頭皮に栄養がしっかり行き届くと、老化防止にもなるのでリジュンの育毛剤もおすすめできます。
育毛剤以外のつむじハゲ対策も要チェック!
つむじハゲの要因はさまざまで、なかなか判断もしにくいです。
生活習慣などが要因になっていることもあり、育毛剤による対策以外でも気を使う必要があります。
育毛剤以外の対策も大きく分けて3つあり、こちらも参考にしてみてください。
乱れた生活習慣を改善する
まず生活習慣を見直していくことがつむじハゲ対策には大切です。
つむじハゲの要因は、食生活・頭皮環境・睡眠の質・血行不良なども考えられます。
これらの要因はすべて最終的には、栄養が頭皮に十分に届かなくなることでつむじハゲになるのです。
食生活が乱れると栄養が偏りますし、頭皮環境・睡眠の質は血行不良に繋がり、栄養が運ばれなくなります。
つむじハゲの要因の根っこの部分から改善していかなければ、育毛剤で対策をしても効果も十分に得られません。
また喫煙や飲酒も、血行不良に繋がりつむじハゲの要因になることがあります。
急にやめるのも難しくストレスになってしまいますので、過度な喫煙・飲酒にならない程度に改善していきましょう。
頭皮マッサージ
頭皮マッサージもつむじハゲには有効な対策方法です。
血行不良でもつむじハゲになると説明しましたが、頭皮をマッサージすることで血行を良くすることができます。
頭皮は誰でも血行不良になりやすい場所ですので、つむじハゲでなくても普段から気を使う必要があります。
マッサージと一言で言っても、揉みほぐすだけではありません。
シャンプー前にしっかりブラッシングをするだけでもマッサージ効果があります。
シャンプー前に血行を良くしておくことで、皮脂や汚れなどを浮かすこともでき一石二鳥です。
もちろん指で揉みほぐすことも有効なマッサージ方法です。
しかし力を入れすぎたり、爪を立てて頭皮を傷つけてしまうと逆効果になるので注意が必要です。
クリニックに相談する
つむじハゲの対策では、クリニックに相談するという方法もあります。
先ほどつむじハゲの対策として、育毛剤がおすすめできない人についても説明しました。
育毛剤では対策しきれないくらい進行してしまっている人には、クリニックをおすすめします。
クリニックと皮膚科との違いがわからない人も少なくないと思いますが、治療方法に違いがあります。
皮膚科で処方してもらえる薬は、抜け毛を止める作用がある薬だけということが多いです。
抜け毛を止められても、新しく生えてくるように頭皮に働きかけるにはクリニックへの相談が必要になります。
クリニックも男性向けのクリニックと女性向けのクリニックがありますので、とても通いやすくなっております。
男性ならAGAスキンクリニック
男性のつむじハゲであれば、AGAスキンクリニックをおすすめします。
AGAスキンクリニックでは、頭皮の状態を調べてくれます。
頭皮の状態を調べてどの程度の進行か、治療薬は必要かなどを見極めてもらえるのです。
もし治療薬が必要でない場合、生活習慣の改善で治療することも可能です。
もちろん治療薬が必要なくらいの進行度であれば、治療薬を紹介してもらえます。
つむじハゲの要因がわかれば適切な治療方法も行えますし、治らないという不安感からも解放されます。
つむじハゲの要因は自分で判断できないので、なかなか改善しない場合は要因を調べてもらうことが必要です。
女性なら東京ビューティークリニック
女性のつむじハゲは、東京ビューティークリニックがおすすめです。
円形脱毛症の場合は皮膚科になりますが、それ以外の薄毛などはこちらで治療が可能です。
もちろんつむじハゲの要因もしっかり調べてくれて、それに応じて適切な治療方法を行ってくれます。
治療法もさまざまで、Drsメソセラピー・FAGA幹細胞再生治療・Hair Moving植毛法(自毛植毛)があります。
Drsメソセラピーは育毛・発毛に必要な成分を直接注入する方法です。
FAGA幹細胞再生治療に関しては少し専門的な知識が必要になりますが、失われた毛根の機能を再生させるイメージです。
さらに、個室での治療なのでほかの患者とすれ違うこともほとんどなく、安心して通うことができます。
まとめ
今回はさまざまなパターンのつむじハゲの対策について説明してきました。
自分に合いそうなつむじハゲの対策方法は見つかりましたでしょうか?
つむじハゲの要因は本当にたくさんあり、まだ気にならない人でも十分につむじハゲになってしまう可能性があります。
一度なってしまうと、治療にとても時間がかかり根気が必要です。
やはり普段から気をつけられることは、生活習慣の改善です。
男性も女性も髪の毛はとても大事な部分ですので、つむじハゲになったり悪化などしてしまわないように見直してみましょう。
最近のコメント